生活 「混浴の歴史」近代日本で禁止されていったのはなぜか? 現在の日本では混浴という行為が、不道徳で恥ずかしいことになっている そもそも日本には、そういう価値観はなかった それが、中国から儒教が伝わり、日本が開国して西欧の思想が入ってきた結果 男女の裸=性的な対象となっていた。そして現在に至るまで混浴の規制は強まってきている。 2023.03.07 生活
通史 江戸時代における朝鮮通信使 江戸時代日本は鎖国をしていたが、オランダや中国、琉球、そして朝鮮とは交易を行っていた。その朝鮮が送った「朝鮮通信使」は盛大な使者団であり、庶民の娯楽となるお祭り騒ぎのような催し物であった。 2023.02.28 通史
番外編 「アメリカ建国の歴史」アメリカ大陸発見から独立戦争を経て 長まろ アメリカの歴史は実は結構浅いんです 音声はこちら↓↓↓ Sotify ApplePodcasts 長まろ 例えば中国4000年の歴史なんて言われる日本は少なくとも大化の改新645年で国として存在はして... 2023.02.25 番外編通史
幕末 「ええじゃないか」神符の降下による幕末の民衆運動 ええじゃないかは、日本の江戸時代末期の慶応3年(1867年)8月から12月にかけて、近畿、四国、東海地方などで発生した騒動。「天から御札(神符)が降ってくる、これは慶事の前触れだ」という話が広まるとともに、民衆が仮装するなどして囃子言葉の「ええじゃないか」等を連呼しながら集団で町々を巡って熱狂的に踊った。 2023.02.23 幕末生活
通史 「中華民国」台湾有事が語られる歴史的経緯とは? おが太郎 アメリカの作家マーク・トウェイン「歴史は繰り返さないが韻を踏む」 中華民国とは現在では台湾を指す一つの呼び名 台湾の通過やパスポートには、中華民国と記載がある おが太郎 それでは時代を一つ一つ紐解きながら私自身もヒ... 2023.02.21 通史
政治・経済 「沖ノ鳥島の重要性」世界有数の海洋国家 沖ノ鳥島は日本最南端にある島。広大な日本の排他的経済水域を獲得するために大変重要な島である。しかし近年水没の危機に面しており、保全活動が行われている。 2023.02.14 政治・経済通史
戦争 日本における原爆開発 日本は世界で唯一の被爆国家 初の原子爆弾は1945年8月6日に広島に 同年8月9日には長崎に落とされた のべ20万人以上の死者を出し、 その後も後遺症で今現在に至るまで苦しんでいる人たちがいる そんな被害国家であった日本もかつて原爆開発に取り組んでいた 2023.02.07 戦争昭和
戦争 「戦争とプロパガンダ」大政翼賛会による翼賛体制 おが太郎 今回はオトラーさんからのリクエストにお応えして調べました! 音声はこちら↓↓↓ Spotify ApplePodcasts 大政翼賛会とは 大政翼賛会とは1940年に近衛文麿によって設立された... 2023.01.31 戦争政治・経済昭和
通史 「君が代の真実」国歌と成るまでの歴史 音声はこちら↓↓↓ Spotify ApplePodcasts 君が代~内閣府HPより抜粋 「君が代」の誕生 明治以前と明治以降での君が代のとらえ方は大きく変化した 905年 最初に君が代が記載... 2023.01.25 通史
事件 「海と毒薬」遠藤周作~日本人の倫理観~ 遠藤周作が1957年に発表した作品『海と毒薬』は、実際に戦時中に起きた九州大学生体解剖事件を題材とした小説であり、日本人の持つ倫理観が一定ではないことを問いかけるような作品となっている。 2023.01.24 事件文学