番外編

番外編 新選組ゆかりの東京都日野市を巡る

番外編で行った土方歳三資料館と日野宿本陣を紹介します。日野市は土方歳三の故郷であり新選組の出会いの場でもある重要な地となります。歴史ロマンを感じながら日野市を散歩してきました。
人物

「終戦を知らず29年間ジャングルに」小野田寛郎のルバング島でのゲリラ戦

日本が終戦を迎えた後もルバング島で仲間と共に戦争を続けていた男がいた。小野田は将校として上官の命令の通りに任務を遂行し続けていた。青春を戦争に捧げた小野田には後悔の念はなかったが、むしろ日本に戻れてからの苦悩が多かったとのこと。そんな小野田の人生についての物語です。
事件

永山事件と永山基準

永山基準とは刑罰において死刑を適用する際の判断基準とされている。 死刑適用の是非が争点となる裁判では度々引用される。永山則夫連続射殺事件が元となり、成立した基準であり、判例や法律ではないので何ら拘束力はない基準である。
文学

芥川龍之介『羅生門』~新現実主義~

芥川龍之介を代表する小説である『羅生門』は今昔物語にある1話のリメイクです。人間のエゴに焦点を当てることで作品をより一層深みのあるものと変えております。
生活

「混浴の歴史」近代日本で禁止されていったのはなぜか? 

現在の日本では混浴という行為が、不道徳で恥ずかしいことになっている そもそも日本には、そういう価値観はなかった それが、中国から儒教が伝わり、日本が開国して西欧の思想が入ってきた結果 男女の裸=性的な対象となっていた。そして現在に至るまで混浴の規制は強まってきている。
通史

江戸時代における朝鮮通信使

江戸時代日本は鎖国をしていたが、オランダや中国、琉球、そして朝鮮とは交易を行っていた。その朝鮮が送った「朝鮮通信使」は盛大な使者団であり、庶民の娯楽となるお祭り騒ぎのような催し物であった。
番外編

「アメリカ建国の歴史」アメリカ大陸発見から独立戦争を経て

長まろ アメリカの歴史は実は結構浅いんです 音声はこちら↓↓↓ Sotify ApplePodcasts 長まろ 例えば中国4000年の歴史なんて言われる日本は少なくとも大化の改新645年で国として存在はして...
幕末

「ええじゃないか」神符の降下による幕末の民衆運動

ええじゃないかは、日本の江戸時代末期の慶応3年(1867年)8月から12月にかけて、近畿、四国、東海地方などで発生した騒動。「天から御札(神符)が降ってくる、これは慶事の前触れだ」という話が広まるとともに、民衆が仮装するなどして囃子言葉の「ええじゃないか」等を連呼しながら集団で町々を巡って熱狂的に踊った。
通史

「中華民国」台湾有事が語られる歴史的経緯とは?

おが太郎 アメリカの作家マーク・トウェイン「歴史は繰り返さないが韻を踏む」 中華民国とは現在では台湾を指す一つの呼び名 台湾の通過やパスポートには、中華民国と記載がある おが太郎 それでは時代を一つ一つ紐解きながら私自身もヒ...
政治・経済

「沖ノ鳥島の重要性」世界有数の海洋国家

沖ノ鳥島は日本最南端にある島。広大な日本の排他的経済水域を獲得するために大変重要な島である。しかし近年水没の危機に面しており、保全活動が行われている。
タイトルとURLをコピーしました