幕末

幕末

「長州藩を巡る山口県の旅」松下村塾・明倫館・萩反射炉・萩城・秋吉台・秋芳洞

2025年3月上旬に旅行した山口県の旅 詳細は後ほど載せます・・・・ 音声配信で聴く おが太郎               今回の参考文献です 山口県の観光名所などの歴史について細...
幕末

佐賀藩「鍋島直正」幕末の技術大国

音声配信で聴く おが太郎               今回の参考文献です 幕末の佐賀藩について良い本がたくさんあって、とても読んでいて楽しかったです。 こちらの本は、全体的な出来事を見出しごとに簡潔にま...
人物

「日米和親条約」ペリー率いる黒船からみた日本

音声配信で聴く おが太郎       今回の参考文献です ペリーが晩年に日本遠征の記録を詳細に残した書籍 ペリー来航は、日本では日本側からの視点で教わることが多いが、このペリーそして黒船側から...
人物

「久坂玄瑞」尊王攘夷へ突き進む幕末の長州

音声配信で聴く おが太郎       今回の参考文献です 禁門の変で25歳の若さで自害した久坂玄瑞 この人の強烈な尊王攘夷思想はいったいどこからくるものなのか? 15歳に...
人物

薩摩藩主「島津斉彬」幕末の名君

音声配信で聴く おが太郎 今回の参考文献です 今回一番参考にした本です。 イラスト入りで、島津斉彬のことを簡潔に書かれていてとてもわかりやすく読みやすい本でした。 内容はとても多く...
人物

江戸幕府の近代化「小栗忠順」

音声配信で聴く 参考文献 全体的に読みやすくまとまっていて、とてもわかりやすかった本です。 今回配信の内容の主軸となった本です。 日米通貨の交換比率問題について詳しく...
幕末

「五稜郭の戦い」蝦夷地をめぐる函館戦争

戊辰戦争において旧幕府軍は北上し、五稜郭を中心に函館周辺を占拠した その後、新政府軍の猛攻にあい戦いは終焉  この一連の7、8カ月に及ぶ過程を「五稜郭の戦い」と呼ぶ。
人物

長州ファイブ(長州の五傑)

おが太郎 生きた機械を買い揃うよう、おぼしめさる。by井上馨 音声はこちらから👇 ■長州ファイブとは 日本が欧米列強の植民地化の危機にあった幕末期、国禁を破って命がけで英国へ渡った長州出身...
幕末

「安政東海地震」南海トラフ巨大地震

「安政東海地震」南海トラフ地震
幕末

「なぜ丁髷をするのか」断髪からみる近代化

↓音声配信はこちら↓ Spotify Apple Podcast Amazon Music おが太郎 今回の参考図書です 参考になった勝手なランキング!! 1位 この「男はな...
タイトルとURLをコピーしました