「征韓論」朝鮮と明治政府

政治・経済
長まろ
長まろ

日本の朝鮮半島侵略は様々な形で正当化されております。

明治新政府を真っ二つにして朝鮮侵略の閣議がなされました。

音声はこちら↓↓↓

征韓論とは

日本の幕末から明治初期において唱えられた朝鮮侵略論
武力によって朝鮮を開国させようという主張

当時の朝鮮

李氏朝鮮の時代
幕末の日本と同じく鎖国をしていた
徹底的なカトリックの弾圧を行っており欧米とも争いが起きていた
朝廷内の内紛も同時期に起こり政治的には混乱していた

日本の状況

明治維新となり新政府樹立
大久保利通木戸孝允伊藤博文らは岩倉使節団
残った留守政府を任されたのは西郷隆盛板垣退助江藤新平など

日本に残った留守政府のメンバーは征韓論を支持する者が多かった
岩倉使節団から帰ってきた大久保利通らは
征韓論に反対の立場をとった

なぜ征韓論が生まれたのか

要因①

李氏朝鮮は400年以上続く王朝
鎖国を基本的な政策としていた
朝鮮は日本の新政府を正式に認めていなかった
国書の受け取りもせず
在留邦人と交流した朝鮮人は罰せられるなど、対日関係は悪化していた

要因②

迫りくるロシアの南下政策
幕末には対馬が一時ロシアに占拠される事件も起きていた
樺太や千島列島などの領有権問題もあった
朝鮮を奪われたら日本の防衛は厳しくなる
ロシアに盗られる前に何としてでも日本の支配下に置きたかった

要因③

当時士族は既得権益を奪われ不満が溜まっていた
その不満をそらすため、働き口獲得の場として朝鮮を侵略したかった

長まろ
長まろ

ちなみに西郷隆盛は・・・

征韓論賛成派にはいたが、正確には中立よりの征韓論者でした。
自ら使者として朝鮮に赴き交渉をしようとしていました。
仲間からの信頼も厚く、主戦派たちを抑え込んでもいたんですね。

征韓論の結果

1873年明治六年の政変と呼ばれる大きな政治事件が起きた
明治天皇の命令で閣議で決める要請がなされる

長まろ
長まろ

賛成派と反対派は5分5分状態でした

西郷が自身の朝鮮派遣が認められない場合は辞職すると発言し
時の太政大臣三条実美が後押しする形で西郷の朝鮮派遣が決定する

長まろ
長まろ

西郷が辞めたら薩摩出身者が大量離脱してしまうため賛成したと言われています

しかし反対派の大久保や大隈は辞表を出すなど混乱を極めた

あとは明治天皇が判断するだけであったが
三条実美は過度のストレスで倒れてしまう
代理の太政大臣に岩倉具視が就く
岩倉はもちろん反対派であり、明治天皇に自分の意見を上奏する

長まろ
長まろ

岩倉使節団行ってるだけあって他国侵略してる場合ではないことはわかっていたのですね

明治天皇は岩倉の意見を採用して征韓論を却下した

却下された翌日に西郷含む賛成派参議5人は辞職する
軍人たちもそれに続いて600人辞職した

長まろ
長まろ

この一連の流れを明治六年の政変(征韓論政変)と呼びます

その後

西郷は西南戦争へと突き進むこととなる
板垣退助は自由民権運動を起こし反政府運動を展開する
江藤新平は佐賀の乱を起こすこととなる

長まろ
長まろ

征韓論者たちは様々な形で新政府と対立していくことになりました。

江華島事件・・・明治六年の政変のたった2年後に日本は江華島で朝鮮と武力衝突を起こす
おが太郎
おが太郎

あれ、征韓論には反対してたのにね・・・

【何で征韓論に反対してたのか】
・留守政府のやり方が気に入らなかった説
 →学制・徴兵令・地租改正・太陽暦の採用・司法制度の整備
  これら大改革を岩倉使節団メンバー抜きで決定したことで対立が生まれていた

・西郷を守りたかった説
 →朝鮮に使者として渡っていたら殺されていた可能性があった

長まろ
長まろ

いろいろ言われていますが真相はわからずじまいです。

タイトルとURLをコピーしました