大人の近代史

戦争

シベリア抑留 第二次世界大戦の終戦

1945年8月9日ソ連が満州国、北朝鮮、南樺太、千島列島に進行してそこにいた日本人が シベリア、モンゴルなどの2000か所近くの収容所に強制連行され、強制労働をさせられた
戦争

日清戦争(The Sino‐Japanese War)

日清戦争は1894年に日本と清(当時の中国)の間で起きた戦争 当時の日本は明治維新を経て、憲法を定めて近代国家として着々と力をつけていた 対する中国はアヘン戦争などで列強国に敗北続きで全盛期の力を失っていた
人物

戊辰戦争と土方歳三

戊辰戦争(慶応4年1月3日〜明治2年5月18日)(1868年〜1869年) 土方歳三は最期まで幕府軍として戦い抜きました。
戦争

特攻兵器「回天」 第二次世界大戦末期(Special attack weapon Kaiten)

回天は魚雷を改造して乗組員が操舵できるようにした人間魚雷 発射されたら止まることはできず脱出は不可能 「十死一生」ではなく「十死零生」の兵器なわけである
事件

大津事件と司法の独立(Otsu Incident)

1891年(明治24年)5月11日 日本を訪問中のロシア帝国皇太子・ニコライ(後の皇帝ニコライ2世)が滋賀県で警察官・津田三蔵に突然斬りつけられ負傷した事件
事件

エルトゥールル号遭難事件 なぜトルコは親日なのか?(Ertuğrul Incident)

長まろ トルコがなぜ親日国なのか?これを見ればわかります! ↓↓↓音声はこちらから Spotify ApplePodcasts エルトゥールル号遭難事件 おが太郎 なんか名前は聞いたことある! ...
戦争

インパール作戦 大東亜戦争

「史上最悪の作戦」とも言われるインパール作戦。対中戦争における援蒋ルートを遮断するために行われるが、大失敗に終わる。
出来事

安政の江戸地震(Ansei Edo Earthquake)

安政の江戸地震とは江戸近辺を震源地とする直下型地震(震度6弱か6強)。江戸市中の死者数7000人~1万人以上 うち新吉原の死者1000人 建物の被害は全体の約80%に及ぶ 。
事件

義和団事件と日本の関わり

清国末期に起こった外国人排斥暴動を義和団事件と言う。連合国の中でも地理的に近い日本とロシアが最も兵を出し鎮圧させる。
人物

「岩倉使節団」近代化へ向けての旅立ち

1871年~1873年にかけて先進国に渡った岩倉使節団の出発までについて話しています。 岩倉具視を中心として留学生等合わせて総勢107名で渡航した岩倉使節団。 これが近代国家を作る日本にとってとても重要な出来事となった。
タイトルとURLをコピーしました