未分類 「日本とアヘン」満州のケシ栽培と中毒患者 音声配信で聴く 今回、日本とアヘンの関わりに興味をもったきっかけは、 「MOOKSTUDY日本の歴史」のオガワブンゴさんが前にポッドキャストで 漫画「アヘンスクワッド」が好きで読んでいると言っていたのを聴いて読み始め... 2024.07.16 未分類
文学 梶井基次郎『檸檬』 梶井基次郎について 1901年生まれ1932年に肺結核で亡くなる(31歳)文壇に認められた矢先に亡くなり、死後評価が上がっていった ・作品の特徴自身の心境を投影した小説が多い風景や身辺の出来事を題材に詩人的な側面が強いまた、独... 2024.07.09 文学
戦争 「アヘン戦争」イギリスが仕掛けたアヘンの誘惑~西欧列強の植民地進出~ 音声配信で聴く 今回は素晴らしい参考文献に出会えて、夢中になって読んでいました。 こういった、長い時間をかけて書き残した著者の苦労にただただ感謝です。 参考文献 この本は今回最も参考になりま... 2024.07.02 戦争明治
戦争 ガダルカナル島の戦い 長まろ 「餓島」とも呼ばれるガダルカナル島。 その悲惨すぎる戦いについてお話しています。 時代背景 1941年12月に真珠湾攻撃、マレー半島上陸により太平洋戦争当初は日本軍が優勢に戦いを進めていた1942年ミッドウェー... 2024.06.25 戦争
通史 「明治の知られざる職業」男性が女性の体を洗う?ビゴーが見た日本 YouTubeで見る 音声配信で聴く 今回扱った明治の職業はこちらです 下駄の歯入れ屋 下駄の歯を入れ替えや修理をする職人 薬売り (売薬さん) 富山の薬売りは配置売薬と... 2024.06.18 通史
人物 「野口英世」偉業を成し遂げた千円札の裏の顔 幼い頃に火傷で左手を大怪我してしまうが、 その後手術によって手を治してもらったことから医学への道へ進むこととなる。 研究者としてキャリアを積み上げ世界的に猛威を振るっていた梅毒や黄熱病の原因究明を試みるが、 志し半ば自身も黄熱病によって亡くなってしまう。 2024.06.11 人物
幕末 「五稜郭の戦い」蝦夷地をめぐる函館戦争 戊辰戦争において旧幕府軍は北上し、五稜郭を中心に函館周辺を占拠した その後、新政府軍の猛攻にあい戦いは終焉 この一連の7、8カ月に及ぶ過程を「五稜郭の戦い」と呼ぶ。 2024.06.09 幕末戦争
戦争 ノモンハン事件 概要 1939年5月から9月にかけて満州国とモンゴルの間の国境線を巡る争い当時満州とモンゴルでは国境線が曖昧な地域が多かったその国境は国際法に基づいて決められたわけではない遊牧民同士の慣習などに配慮した形でうやむやになっていた・満州... 2024.05.28 戦争
人物 近代日本を風刺「ジョルジュ・ビゴー」本当の想いとは・・・ 明治に入り近代化していく日本をリアルに描き続けたビゴー 中でも風刺画は有名で誰もが一度は彼の絵を見たことがあるのでは? そんな彼のお話をしています。 2024.05.27 人物
通史 蕨スタンに見る「クルド人問題」 蕨スタンと呼ばれる埼玉県蕨市. そこには多くのクルド人が様々な理由で住んでいますが、色々と問題を起こすことも多く、住人との摩擦が生じています。なぜそのような事態となってしまっているのか、世界的視点も交え解説しております。 2024.05.14 通史