通史 帝国主義とは何か? 帝国主義=植民地戦争ではない。 レーニンは「資本主義の最終段階」と定義.。 帝国主義は「複数のより小さな国や民族などを含めた広大な領域を統治する国家」という帝国の概念を目指す思想・体制のこと。 2024.03.16 通史
幕末 「なぜ丁髷をするのか」断髪からみる近代化 ↓音声配信はこちら↓ Spotify Apple Podcast Amazon Music おが太郎 今回の参考図書です 参考になった勝手なランキング!! 1位 この「男はな... 2023.09.12 幕末通史
戦争 なぜ戦争はなくならないのか ↓音声配信はこちら↓ Spotify Apple Podcast Amazon Music おが太郎 今回の参考文献です 今回は人類が未だかつて成し遂げることができない壮... 2023.08.15 戦争未分類通史
生活 「肉食」穢れなのか?禁止から解禁への食肉の歴史 音声はこちら↓↓↓ Spotify 日本人の肉食に対する捉え方が時代によってまったく異なる点が 調べていて大変興味深かったですね。 今の価値観もこの先の時代ではまた変わっているんだろうなーって考えさせら... 2023.06.26 生活通史
幕末 「廃藩置県」幕藩体制が終わり中央集権国家が誕生 ↓音声配信はこちら↓ spotify 参考図書 ☝廃藩置県をわかりやすく簡潔に説明していておすすめです。 イラストや地図などもあって理解しやすい本です。 ... 2023.06.13 幕末明治通史
通史 江戸時代における朝鮮通信使 江戸時代日本は鎖国をしていたが、オランダや中国、琉球、そして朝鮮とは交易を行っていた。その朝鮮が送った「朝鮮通信使」は盛大な使者団であり、庶民の娯楽となるお祭り騒ぎのような催し物であった。 2023.02.28 通史
番外編 「アメリカ建国の歴史」アメリカ大陸発見から独立戦争を経て 長まろ アメリカの歴史は実は結構浅いんです 音声はこちら↓↓↓ Sotify ApplePodcasts 長まろ 例えば中国4000年の歴史なんて言われる日本は少なくとも大化の改新645年で国として存在はして... 2023.02.25 番外編通史
通史 「中華民国」台湾有事が語られる歴史的経緯とは? おが太郎 アメリカの作家マーク・トウェイン「歴史は繰り返さないが韻を踏む」 中華民国とは現在では台湾を指す一つの呼び名 台湾の通過やパスポートには、中華民国と記載がある おが太郎 それでは時代を一つ一つ紐解きながら私自身もヒ... 2023.02.21 通史
政治・経済 「沖ノ鳥島の重要性」世界有数の海洋国家 沖ノ鳥島は日本最南端にある島。広大な日本の排他的経済水域を獲得するために大変重要な島である。しかし近年水没の危機に面しており、保全活動が行われている。 2023.02.14 政治・経済通史
通史 「君が代の真実」国歌と成るまでの歴史 音声はこちら↓↓↓ Spotify ApplePodcasts 君が代~内閣府HPより抜粋 「君が代」の誕生 明治以前と明治以降での君が代のとらえ方は大きく変化した 905年 最初に君が代が記載... 2023.01.25 通史