文字で見たい方はこちら👇

#149「帝国主義とはなにか?」 - 「大人の近代史」今だからわかる日本の歴史
★Instagram☞
イギリスでは他の国に先駆けて市民革命や産業革命が起きた。そのことで資本家が生まれ国内の市場規模で賄いきれない分を海外領土へ求めるようになる。そのように…
音声はこちら👇

おが太郎
人と人は全部知っちゃうとつまんないんだよ。
出川哲郎
■帝国主義の歴史
イギリスで市民革命と産業革命が起こった
→資本主義が生まれる
国内の市場が飽和して国外へ物を売りたい資本家が増えた
→19C前半 自由主義が生まれる

長まろ
端的に言えば貿易の規制をなくしたんですよね。
これによって富める者がドンドン富んでいくことになります。
その結果国家権力と大資本家が結びついていき、新たなマーケットとして植民地政策が展開されていくことになります。
■日本の帝国主義政策
日本はヨーロッパの列強よりは遅れてスタートした
1853年ペリー来航から1868年明治維新を経て、
急速な西欧近代化政策を行って欧米諸国に追いついた
領土拡大のために日清・日露戦争、第一次世界大戦と大きな戦争に勝利
→台湾、朝鮮、満州、旧ドイツ領を獲得
これらの国、地域を植民地経営していくこととなる

長まろ
日本の帝国主義政策は一般的には日露戦争後から
国内の市場が成熟したわけではないが
対外的な植民地獲得戦争に触発された面が強いです。
■行き過ぎた帝国主義
領土拡大により他の列強とぶつかることになる
日本→ソ連・アメリカ
ドイツ→英仏・ソ連
第一次世界大戦の後に生まれた国際協調路線は崩れ
自国を優先した政策の結果、未曽有の世界戦争(第二次世界大戦)となる

長まろ
現代も帝国主義的な構造は残っています
声を大に言えないのが現実ですが。。。
知らないと恥をかく世界の大問題 (7) Gゼロ時代の新しい帝国主義 (角川新書) | 池上 彰 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで池上 彰の知らないと恥をかく世界の大問題 (7) Gゼロ時代の新しい帝国主義 (角川新書)。アマゾンならポイント還元本が多数。池上 彰作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また知らないと恥をかく世界の大問題 (7) Gゼロ時代の新しい帝国主義 (角川新書)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。