「沖ノ鳥島の重要性」世界有数の海洋国家

政治・経済

音声はこちら↓↓↓

沖ノ鳥島とは

北緯20度25分、東経136度04分に位置し、
東京から約1,700km、
小笠原諸島父島からでも約900km離れている
面積:約5.78平方KM
位置:沖縄とグアムの間(訳1000KMほど)
   硫黄島から700KMほど
住所:東京都小笠原村沖ノ島1番地、2番地

長まろ
長まろ

ちなみに郵便を送ると・・・宛先人不明で返ってくるらしいです!

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000090712.pdf

【特徴】
日本最南端の島
・日本で数少ない熱帯気候に属している
・サンゴ礁でできた島
干潮時・・・環礁の大部分が海面に出る
      縦1.7Km 横4.5Km(東京ドーム100個分くらいの面積)
満潮時・・・東小島北小島のみ海面に出る

長まろ
長まろ

この東小島と北小島だけが出ている写真ばかりが出回っています。

そのため皆さん沖ノ鳥島は本当に小さい島だと思ってしまっているようです。

「沖ノ鳥島」の名前の由来
鳥島の「鳥」はアホウドリ
アホウドリを追いかけてたどり着いた島に「鳥島」を付けている
ちなみに日本の最東端は南鳥島
一番南が沖ノ鳥島となった

日本の排他的経済水域

海に囲まれている国、日本
JICEは、道路、河川、海岸、都市施設、住宅等の有効利用及び適正管理の促進に資するため、国土に関する調査研究を総合的に行い、もって国民福祉の向上に寄与することを目的として活動しています。

領海とEEZを合わせた海域は約447万平方キロメートル
日本の国土面積=378,000平方キロメートル
国土面積の約12倍の面積を誇る
日本の領海、排他的経済水域は世界第6位

領海と排他的経済水域の違い
・領海・・・海岸線から12海里(約22キロ)
 日本の法律を守らなければいけないライン
・排他的経済水域・・・魚などの水産資源や石油やガス、
 鉱物などの資源を日本の支配下におくことができる
 海岸線から200海里(約370キロ)

長まろ
長まろ

排他的経済水域はあくまで通行は自由です。

沖ノ鳥島の生み出す排他的経済水域は、
約43万平方キロメートルで日本の国土面積38万平方キロメートルよりも広い
それだけ重要な島であることが言える

沖ノ鳥島に対する中韓の主張

長まろ
長まろ

沖ノ鳥島は「岩」であると中国韓国は主張しています。

ちなみに中韓は日本の領土であることは認めているんですね。

【国連海洋法条約】
第121条 第1項:島とは、自然に形成された陸地であって、
水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう。
第121条 第3項:人間の居住又は独自の経済的生活を維持することの
できない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。

日本は同条約に「岩」の定義がないため、
沖ノ鳥島の排他的経済水域を主張している

領有の歴史

1543年 スペイン船が発見(異説あり)
    その後オランダやイギリスも発見する
1922年 日本の海防艦「満州」が測量を行う
1929年 海図に「沖ノ鳥島」の名称で記載される
1931年 東京府小笠原支庁に編入
    その後気象台や灯台の建設をしようとしていたが中断
1952年 小笠原諸島と共にアメリカの施政下に置かれる
1968年 小笠原返還協定により日本へ返還される
1987年 波の浸食による島の消失を防ぐため護岸工事を行う

1933年の調査記録では北小島と東小島はそれぞれ海抜2.8メートルと1.4メートルあった
その他にも4つの露岩が存在していた
1938年に1つの露岩が消失したことを確認
1968年の返還~1982年までの間に4つあった
護岸工事が行われるまでに他の2つは風化や浸食で消失したと言われている

沖ノ鳥島の再生計画

地球温暖化の影響もあり、海面が上昇している
北小島・・・満潮時16センチ
東小島・・・満潮時6センチ
近年では年間約3.6mmくらい海面は上昇

長まろ
長まろ

ざっと計算すると北小島は50年弱、東小島は20年弱で沈んでしまうのですね・・・・

1987年の護岸工事は285億円もの費用をかけたが
あくまでもこれ以上の風化を防ぐための工事であった

おが太郎
おが太郎

じゃあこのまま沈んじゃうのかな?

長まろ
長まろ

それではまずいから自然の力で島を高くする構想が実行されています!

島周辺のサンゴ礁を活性化させることで、珊瑚の陸地を形成
環礁の島々を作る堆積物は珊瑚、有孔虫、貝殻や石灰藻だが
それらを半人工的に形成させ陸地にする計画
理論上は数年から数十年で島を形成することは可能

おが太郎
おが太郎

そんな計画があるんだね!

現在環礁の国は地球温暖化で水没の危機にある
それらの国を復活させるためにも技術としては注目
半人工的な島の形成となるが、
結果的に国土が消滅する国を助けることにも繋がる

また、経済的生活を維持するために港湾施設を造ることを計画
沖ノ鳥島は大きい船が停泊するような場所がないため
台風などが来ると帰らなくてはいけない
研究、気象観測、珊瑚育成全てにおいて非常に効率が悪い

長まろ
長まろ

経済的な営みを行うことを裏付けるためでもあるんだよね。
港湾施設があれば人がそこに半常駐することも可能になるしね。

おが太郎
おが太郎

人間が手を加えることで本来の自然ではなくなってしまうよね。

その辺は難しいところだと思うけど。

長まろ
長まろ

今回はTwitter名「ひつじさん@明るいニュース」のYoutubeなどから情報を集めました!

日本は先行き不安と言われますが、こういった明るいニュースを取り扱う人がいて、

まだまだ日本も捨てたもんじゃない!って思えるからとても参考になりました!

Bitly
タイトルとURLをコピーしました