「新選組」Part1 結成の成り立ち、局長芹沢鴨について

人物
おが太郎
おが太郎

今回は新選組について話したいと思います

↓↓↓音声はこちらから

新選組とは?

1863年~1869年の約6年間、京都の治安維持の任務に付く。(今で言う警察に近い)
京都の治安維持部隊は6つに分かれていて、そのうちの1つが新選組。

  • 京都所司代
  • 所司代組
  • 京都守護職
  • 御定番組
  • 見廻り組
  • 新選組

京都の西側の一部分を新選組が守っていた。
新選組は刀と刀で戦う武士らしい最後の武士。

長まろ
長まろ

新選組って超有名だけど、意外と活動期間短いんだね

おが太郎
おが太郎

そうなんだよね。あまりにも有名だし活動の密度が濃かったからじゃないかな!

時代背景


新選組結成の10年前にアメリカのペリーが来航し、
開国と共に不平等条約を結ばされることになる。

当時は江戸幕府の力が強く天皇の力は弱かったが、

天皇が政治する人を任命していた。

幕府も天皇にお伺いを立てるのが習わしとなっていた。

しかし幕府は天皇にお伺いを立てることなく独断で条約を締結する。
そのため不満を持つ志士たちに大老井伊直弼が暗殺された桜田門外の変が起きる。

この不満を持つ志士たちが「尊王攘夷」という思想
尊王とは・・・天皇中心の社会
攘夷とは・・・外国人排斥

当時はこの尊王攘夷派が日増しに強くなってきていた。
尊王攘夷派は天皇を掌握することが権力を掴むことになるため京都に集まっていた。

新選組はどうやって生まれたか

そんな中、14代将軍徳川家茂が京都へ上洛することとなる。(将軍の上洛は229年ぶり)
将軍警護の浪士を募集する。
ここで清河八郎が護衛を江戸で募集して京都に連れて行くことになるが、
実はこの清河八郎は過激派の尊王攘夷論者。
幕府の護衛募集をうまく利用して尊王攘夷派を集めようと画策する。
京都に集めた浪士たちを連れていき、尊王攘夷派へとスカウトするが、
清河八郎の裏切り反対して京都に残った人たちが24名いて
会津藩の松平容保に面倒を見てもらえることになり、壬生浪士組としてスタートする。

おが太郎
おが太郎

この時身分関係なく集められたんだよね。

だから新選組の隊士って農民出身が多いんだよね

後に新選組の局長になる近藤勇は道場の主で剣術の使い手
門下生も引き連れていたので、結成当初からリーダー格となっていた。
その近藤勇とともにトップにいたのが芹沢鴨である。

芹沢鴨について

芹沢鴨は水戸浪士で天狗党の旗頭をやっていて、そこで300名ほど率いていた実績があり
結成当初からリーダー格として居座っていた。

伝説① ~力士との乱闘事件~

新選組8人と大坂力士30人との乱闘事件
道を歩いていた力士が邪魔だったので横柄な態度で「道を開けろ」と言い喧嘩となる。
そこで芹沢は刀で力士に斬りかかりケガを負わす。
報復のため30名引き連れて居合わせた壬生浪士組8名を交えての大乱闘となる。

おが太郎
おが太郎

諸説あって力士側は60名いたとも言われてる

長まろ
長まろ

人数のブレが多いな(笑)

おが太郎
おが太郎

永倉新八の本には60名って書いてあった(笑) 話盛ってるのかもしれないけど…

結果的に壬生浪士組が力士4名を斬り倒し、14名負傷させる
力士側は脅しのつもりもあったみたいで、本当に斬られるとは思っていなかったのかも。
壬生浪士組も偶然居合わせただけだから脇差くらいしか持っていなかったけど、
それでも圧倒的な強さで力士軍団を退けた。

伝説② ~芸子の髪を切る~

吉田屋という休憩所で芸子さんを呼んでお酒を飲んでいた
2名呼んだ芸子さんの片方を芹沢鴨が気に入って、「帯を取れ」と言う。
「帯を取れ」ってのは当時の隠語で「泊まっていけ」の意となる。
その人は芹沢鴨が嫌いだったから断ったが芹沢鴨は怒りが収まらず
後日吉田屋に行ってその芸子さん呼んで、芸子さんの髪を切ってしまった

それ伝説なのか?(笑)

芹沢鴨の暗殺

芹沢鴨は横柄で市民を苦しめていた。
新選組の秩序が保てないため近藤勇が暗殺することとなる。

新選組は厳しい規律があったため、内部での暗殺や切腹が多い。

局注法度
一.士道ニ背キマジキ事
一.局ヲ脱スルヲ許サズ

一.勝手ニ金策イタスベカラズ
一.勝手ニ訴訟取リ扱ウベカラズ
一.私ノ闘争ヲ許サズ

右条々相背キ候者 切腹申シツクベク候也

芹沢鴨をどうやって暗殺した?

宴会でいっぱいお酒飲ませて寝てたところを襲撃する。
お気に入りのお梅さんって女の人も一緒にいて、そこで二人とも暗殺される。
ちなみに事件は長州藩士の仕業とされたんだよね。

おが太郎
おが太郎

Part2へ続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました