番外編 番外編 新選組ゆかりの東京都日野市を巡る 番外編で行った土方歳三資料館と日野宿本陣を紹介します。日野市は土方歳三の故郷であり新選組の出会いの場でもある重要な地となります。歴史ロマンを感じながら日野市を散歩してきました。 2023.03.21 番外編
人物 「終戦を知らず29年間ジャングルに」小野田寛郎のルバング島でのゲリラ戦 日本が終戦を迎えた後もルバング島で仲間と共に戦争を続けていた男がいた。小野田は将校として上官の命令の通りに任務を遂行し続けていた。青春を戦争に捧げた小野田には後悔の念はなかったが、むしろ日本に戻れてからの苦悩が多かったとのこと。そんな小野田の人生についての物語です。 2023.03.21 人物戦後
事件 永山事件と永山基準 永山基準とは刑罰において死刑を適用する際の判断基準とされている。 死刑適用の是非が争点となる裁判では度々引用される。永山則夫連続射殺事件が元となり、成立した基準であり、判例や法律ではないので何ら拘束力はない基準である。 2023.03.14 事件昭和
文学 芥川龍之介『羅生門』~新現実主義~ 芥川龍之介を代表する小説である『羅生門』は今昔物語にある1話のリメイクです。人間のエゴに焦点を当てることで作品をより一層深みのあるものと変えております。 2023.03.13 文学
生活 「混浴の歴史」近代日本で禁止されていったのはなぜか? 現在の日本では混浴という行為が、不道徳で恥ずかしいことになっている そもそも日本には、そういう価値観はなかった それが、中国から儒教が伝わり、日本が開国して西欧の思想が入ってきた結果 男女の裸=性的な対象となっていた。そして現在に至るまで混浴の規制は強まってきている。 2023.03.07 生活