「関東大震災」地震、火災、朝鮮人来襲説を振り返る

出来事
おが太郎
おが太郎

甘くて酸っぱい大人の近代史はじめます!

音声はこちら↓↓↓

1919年カルピス発売
関東大震災被災者に無償で配った一杯の「カルピス」は多くの人々に生きる力を与えた

時代背景

1914年~1919年 ヨーロッパを中心に第一次世界大戦が起きた
戦時中は世界的に品不足なったため、日本は積極的に貿易を行った
(連合国側から軍需品の注文も殺到)
そのため日本は好景気になる
しかし戦争が終わると「戦後恐慌」が起きて不景気となった

地震の詳細

概要

1923年(大正12年)9月1日11:58地震発生
空は雲に覆われ蒸し暑い日
風速は10〜15m (時速54km/h)
比較的弱い台風が当日の朝に能登半島付近(石川県)にあったとされる

震源地:相模湾
マグニチュード:推定7.9

中央気象台で地震観測を行っていた地震計の針が1本残らず破壊

おが太郎
おが太郎

当時の最大震度は6まででした

被害状況から、小田原など相模湾岸および房総半島南部や東京湾沿岸は震度7に達したと推定

被害規模

明治以降の地震では最大の被害
死者数:約10万5千人(約9万人は火災で死亡)
1896年 三陸地震 約2万2千人
1855年 安政の江戸地震 死者数1万人前後

家屋の全潰・焼失・流失:約32万戸

おが太郎
おが太郎

大津波も発生した記録がありますが、過去の災害の教訓から事前に避難が行き届き多くの被災者を出さずに済みました。

【津波】
伊豆半島の伊東で12メートル
大島の岡田で12メートル

【火災】
東京の火災死者数:約7万人
日本橋区はほぼ全てが焼失
浅草区(現台東区)98%が焼失
墨田区、中央区、深川区(現江東区)は約90%が焼失

長まろ
長まろ

ほとんど焼野原になったんだね・・・

本所横網町

旧陸軍被服廠跡(現墨田区横網町公園)←アイキャッチ画像が現在の姿の写真です
以前は陸軍の衣服を作っていた工場跡地で、当時は空地だった
2万430坪(東京ドームが1万4千坪なので約1.5倍の広さ)
4万人が避難した

おが太郎
おが太郎

ここで推定3万8千名の死者が出てしまいます。生存者は約2千人なのでたった5%だけです。

長まろ
長まろ

え、そんな広い空き地で何で?

火が迫ってきたのは推定午後4時
それまでは人々は多くの家財道具を持ち込み
ご飯を食べたりして一息付いて安心していた

午後4時から10分の間に火災旋風が突如3回も起こった

おが太郎
おが太郎

火災旋風とは炎の竜巻みたいなものです

火は家財道具や人に燃え移った
人や川の水が舞い上げられるくらい強烈な旋風がおきていた

おが太郎
おが太郎

空き地で遮るものや逃げ場がなく、人々が折り重なって焼け死んでしまいました。
助かった僅かな人は焼け死んでしまった人の下にいて何とか一命を取り留めました。

浅草区吉原

吉原は堀に囲まれていたが
遊女を外へ避難させず止めた家が多かった
皆200坪ほどの吉原公園に避難した

死者:約500名

おが太郎
おが太郎

遊女の犠牲が大半でした

火災に周囲を覆われ、髪油の塗られた頭髪に引火
公園内の弁天池に飛び込む
池の中心は4メートルくらいあり、人々は折り重なり溺死
または折り重なったまま焼死

被害拡大の原因

風、旋風が強かった

②避難者の持ち出した荷物への引火(荷車、馬車)

おが太郎
おが太郎

例えば深川区にある新大橋では荷物を捨てさせたことで火災の拡大を抑えられました

③昔に比べて家屋が密集していた
江戸時代は広小路(広い道路)があって火災の被害を食い止める役割をしていた

④消化活動が水道管破裂により機能しなかった

⑤大きな発火原因になる薬品などがあった
工場、病院、薬局、最も多かったのは学校(東京帝国大学工学部、日本女子大学など)

おが太郎
おが太郎

あとは「正常性バイアス」が原因かと思われます。
多少の異常事態が起こっても、それを正常の範囲内としてとらえ、心を落ちつかせようとする働きのことで、火の手が見えても穏やかに人々が集まっている映像や写真が残っています。

朝鮮人の来襲説

おが太郎
おが太郎

1910年の韓国併合により日本には多くの出稼ぎ朝鮮人労働者が暮らしてました。
根も葉もない噂なんですが、それを信じた人々が朝鮮人を殺してしまう事件が発生しました。

長まろ
長まろ

これは知ってる。朝鮮人が井戸に毒を入れたとか、地震で日本が混乱しているところを朝鮮人が攻めてくるとかかなりのデマだったみたいね。

新聞メディアも噂に乗っかる形で、警察からビラがまかれたりケースもあった
各地で市民たちが自警団を作って朝鮮人を見つけて殺害したケースが発生した

当時の政府発表:231名死亡
在日朝鮮同胞慰問会:2613名死亡

長まろ
長まろ

どこまで本当なのかは不明だけど、少なくとも勘違いで殺されてしまった人がいるのは事実なんだろうね・・・

最後に

おが太郎
おが太郎

炊き出し、助け合いは過去の災害の時と同様に見られたようです。
災害からの復興で広い道路の整備や西洋式の建築など近代的な街並みへと変わっていた面もあります。

長まろ
長まろ

未曽有の災害が起きてしまった時、どうやって行動するかはしっかりと日頃から考えておいた方がいいよね!

タイトルとURLをコピーしました